騎馬=刺さるwの普通日記

ワンダーなんてなかったのでただの自分日記です。

最近の若者は…

将棋の藤井くんといい、フィギュアスケートの羽生くんといい宇野くんといい、野球の大谷くんといい、なんでこんな人間できて実力も兼ね備えたパーフェクトな若者がゴロゴロ出てくるんじゃ。

しかも彼ら賞金とか○○万円とかもらってるでしょ?お若いのに

ぼくみたいなミジンコなんて足元にも及ばないので、「くん」を付けて呼ぶのすら失礼だから藤井「さん」とか宇野「さん」って呼ぶしかねえじゃんもう…。

いやはや、当人を支えている周囲の環境と本人の努力があってこそなので素直に褒め称えたいですね。

 

まぁ、そんなオリンピックと将棋すごかったねっていう感想は置いといて…。

将棋や囲碁には各競技者毎に手持ち時間というものがありますよね。

ぼくの最近やってるTCGボードゲームの、“ふるよに”っていう1:1の対戦型カードゲームでもつい最近になって大会ルールに「お互い20分の手持ち時間を持って、ターン中のメインプレイヤーの思考時間中と攻撃行動の判定の度に各自の持ち時間を消費する」ってルールが追加されました。

これは全国大会の本線決勝のみ適用のルールで、実際の公式戦では「35分の試合時間を対戦者同士で共有し消費する」を基本として対戦が行われます。

この「各自手持ち時間制」が何を意味するかというと、実質的に公式が「ゲームの進行に支障をきたす長考は禁止」と設定したということです。

ターン制の対人競技でもし長考する事が可能であれば、その場に応じて最適解を導き出すことが可能なので、時間をかけてじっくり戦う側の方が有利にできてしまうんですね。

しかも時間切れ時の勝敗判定が、「時間切れ時のターンの次のターン終了時のライフ差」なので状況によってはリードを取っている側が長考して(いるフリで)時間を消費していけば、ライフの差がたったの1つでも覆すことができない状況が生まれてしまします。

ですから、明確に1ターン毎の制限時間は設けられてはいませんが、長考するのはよろしくないという傾向にあります。

また対戦競技に限ったことではありませんが、待ち合わせで人を待たせているなど自分以外の方と時間を共有している時に、自分だけが一方的に時間を浪費してしまうことのないよう気をつけましょう。

約束事をして、連絡もせずに約束を放棄するなんてもってのほかです。

…ぼくも約束の無連絡ぶっちは寝坊した場合以外しないようにしているのですが、自分の計画性が甘くて待ち合わせに遅れることはあるので気をつけようと思います。

 

 

そんなこんなで、今日もまとまりがないのにやたらと書くことに悩んで時間がかかった日記も終わり。

明日は家でゴロゴロしてますかねー。

自己顕示欲と承認欲求

Q:自己顕示欲とは?

A:いわゆる「目立ちたいと思う欲」のことですね。

Q:承認欲求とは?

A:いわゆる「他者に認められたい!」思う気持ちのことですね。

Q:じゃあこれらが合わさるとどうなるの?

A:芸能人かYoutuberかニコ生主になろうとします。

※個人の感想です。

 

ちなみに、この日記も自己顕示欲と承認欲求で成り立っています。

ただ日記を書くだけなら、わざわざ他者に公開しなくてもいいものですからね。

 

 

さて、そんなわけで今日のお題は「自己顕示欲と承認欲求」です。

たまーに「コイツ自己顕示欲の塊だよなー」とか「承認欲求キツすぎ」とかそういう発言を耳にすることがあります。

前者はライブ会場にいる害悪家虎マンだったり、後者はなんでもかんでも写真や動画に撮ってSNSや動画サイトに投稿する人のことでしょうか。

家虎マンが分からない人は「イエッタイガー」でググってみよう。ぼくはこういう輩は大嫌いなので目にも耳にもしたくないですけどね。

 

話が逸れましたが、「自己顕示欲と承認欲求って悪いことなの?」という話をしようとしたんですよ。

自己顕示欲は、“自分を表現したい!”という思いから来るものなので、要は「他者からの反応がほしい」ってだけなんですよね。

だからこれは別に悪いことでもなんでもなく、一つのコミュニケーション手段だから過度にその欲を周りに散らしていなければなんら問題ないと思います。

次に承認欲求ですが、こちらは他者から褒められたり尊敬されたりしたいという肯定願望から来るもので、幼児が親に自分の描いた絵を見せて上手にできたね~と言われたいようなもんです。

めちゃくちゃトゲのある書き方をしましたが、これも割と普通のことですし、皆さん煽りや皮肉抜きに素直に褒められたらけっこう気持ちがいいものですよね。

ぼくだってゲームをプレイしてる時に

「見た?今の見た?上手くね?今のオレ超上手くね?」

と知り合いに喋りかけることもちょくちょくあります。

上手くいったものを更に他者から肯定されると、上手くいった時の気持ちよさ×他者からの肯定(+賛辞)=ヘヴン状態!!!みたいになったりしますからね

 

でも、この自己顕示欲と承認欲求を拗らせるとどうなるか?

巷で話題になってる他者に迷惑をかけ、それを面白いと思い動画で投稿するYoutuberみたいになってしまいますね。

それではただの害悪クソ野郎になってしまいます、皆さんも自己顕示欲と承認欲求を撒き散らすのはいいですが、変なことにならないように気を付けましょうね。

 

 

着地点を決めていなかった適当な日記も今日の分はこれでお終い。

明日はなんか適当になんかやるか。

“反省する”ということ

皆さん、アニメやドラマで「なんだその態度は!反省してるのか!」というシーンを一度は見たことはあると思います。

そういうシーンってだいたいは何か問題を起こした人に対して、叱りつけてる人が相手の行動に対して不満を持っている時に出てくる言葉ですね。

個人的に真っ先に思いつくのは、2010年に開催されたバンクーバーオリンピックでの某出場選手が服装について問われた事に対する記者会見で「(チッ、うっせーな…)反省してまーす」という回答をしたことですね。

その後のシーンでは服装は正されていたらしいのですが、当時の服装と態度は賛否両論だったと未だに記憶しています。

 

 

さて、それでは“反省する”ってどういうことなのでしょうか?

wikipedeaによると

反省、一般的には自分がしてきた行動や発言に関して振り返り、それについて何らかの評価を下すこと、あるいは自分の行動や言動の良くなかった点を意識しそれを改めようと心がけること。あるいは自己の心理状態を振り返り意識されたものにすること。

とあります。

要は自分の行いを悔い改めるといった感じですね。

 

しかし、この“反省する”というのが非常に難しいもので、自分の思っている“反省する”というものと、他者の考える“反省する”というものは必ずしもイコールで繋がっているものではありません。

これがまた面倒なもので

「仕事で失敗したなぁ…よし、問題点はしっかり考えるとしてネガティブになっても仕方ないから切り替えていこう!」と思って、気持ちを切り替えすぐに動き出しても

それを他者が見てると「なんだアイツは、さっき失敗したのにまったく反省してる姿勢が見られん!」と思う人がいるということです。

ぼくとしては、いつまでも凹んでないでさっさと切り替えるべきだと思ってるので、後者の「反省している姿勢=慎ましくいたりしゅんとしている姿」という押し付けはすごく迷惑な考え方だと思っています。

本人が対策を講じているならば、他者は多少のアドバイス以外に特に口出しすることはないと思うんですがね。

 

結局、何が言いたいかっていうと自分の価値観を他人に押し付けるなってことですね。

ただ、悲しいことにゴマ擦ってた方が他者から可愛がられやすいっていうのは、日本社会における処世術の解答なのかもしれません。

 

 

最近はSNSで他人のテリトリーに入ってきて、自分の価値観をぶつけて暴れる輩が増えてきてると思うんですが、これもSNSが一般的になってきたことの弊害ですかね。

そして俺は老害

でも常に考える周囲への被害。

昔からは考えられぬ意外。

そりゃそうだ自分を中心に回らねえ世界。

 

自分で書いてて何やってんだろと思いました、さっさと寝よう。

あぁ、そして今日もまた喉が痛い…

今日は何の日?

1ヶ月後にメ○カリや、ヤ○オクに出品する物を貰う為の下準備の日です!

特に何もない普通の日ですね、今日も一日生きていられることに感謝感激雨霰。

世間では、12月の最終日から約1週間ほど前の日に起こっている出来事よりも、若干ながら静かになってるのが幸いですね。

ぼくと同じような人はソシャゲのイベントをポチポチこなしながら、ツイッターに流れてくる二次元美少女が贈り物をしている画像を拝むだけのそんな1日です。

何か変わったことがあるとしたら、昨日から喉が痛いです。

保険のおb…お姉さんは営業先で配るのはカカオベースの甘くて黒っぽいアレじゃなくてのど飴がよかった。

 

んで、憾み辛み僻みは置いといて、今日は何かあったかなと思い出したけど特になにもありませんでした。

あ、そういや起床直後に「やっべ、アラーム気づかなかったけどもう出勤時間じゃん!」とか思いながら、少し急ぎ目に準備して家を出たらいつもより1時間早かったってことがありました。

ぼくは、少しでも長い時間寝たい派の人間なので朝飯は食べないし、かといって1時間早く出勤しても特にやることない上にまだ眠気が残ってたので普通に二度寝しました。

二度寝が健康的に良いのか悪いのかは、特に気にしたことがなかったので知らないのですが、二度寝ってホント最高に気持ちいいですよね。

むしろ二度寝どころか満足するまで毎日寝ていたいんですが、会社がそうは許さないので泣く泣く45分ほどの二度寝の後に出勤です。

 

ところで、二度寝のことについてはあまり話題に出ませんが、“昼寝”のことはよく話題になっているのを耳にしますね。

通説では「およそ15~20分程度、目を瞑ってリラックスするだけでも午後の活動しやすさが違う」という見解らしいので、ぼくもなるべく昼寝するようにしているのですが、まー眠い時は結局眠いのであんまし気にしてないですね。

むしろ、前日に夜更かしをしてしまって睡眠不足だなーとか思ってる時に昼寝なんてしたら眠気を呼び覚ましちゃってクソネミさん太郎ですよ、ええ。

あとは昼寝の時に仰向けに寝てるんですが、昼食直後にやると逆流性胃腸炎だかなんだかになってかえって体に負担かかってるんじゃないかなーって気がします。

よく「食事・睡眠・運動をしっかりしてれば健康的でいられる」って言いますけど、これをしっかり規則正しくできる人はホントすごいなぁと思います。

誰かここら辺のこと管理してください、運動も食事も面倒で続きません。

 

 

そんなどうでもいいことを思ってただけの一日でした。

喉の痛みが割と辛いのでのど飴とマスク用意しますかね、無理するより安静にする方が良いですから。

サブカ(と煽り)問題

アケゲの話では定期的に話題になるやつですね。

どっちも一部の極々僅かな例外を除いて悪とされるものですね。

理由は言わずもなが、本来のマッチングよりも下の層でプレイして出てくる相手をボコボコにしたり、相手や味方を不快にさせることがあるからですね。

 

ぼくもオンライン対戦ゲームではマナーよくしようと努力はしていますが、それでも怒りや不満で態度が悪くなったり、オフラインの場でも知り合い同士の集まり等では、つい相手をおちょくってしまうこともあります。

これはぼくが未熟な為に起こってしまうことで、ぼく自身がしっかりしていればそのようなことは起こりません。

つい調子に乗り、気が大きくなってしまって知り合いを煽ってしまうこともありますが、このような行為は“相手が寛容であるから許してもらっている”というだけで、その時の雰囲気や相手の心理状況によっては胸倉掴んで右ストレートをされても文句は言えない行動です。

そのことを胆に命じて行動しましょう(いつもクソリプ送ったり調子に乗ってスイマセン)。

 

んで、本題なんですが今回のワンダーのイベント戦でまーーーーーた他人の名前を文字ってサブカでイベントやって、これはどうなのよといったことが話題になったようです。

しかも、それの発端というか地域が「北海道」なんですよねぇ…。

※元となったツイート

 

ぶっちゃけ半引退状態だし、本人達が自覚を持ってやってる行動なんですから地域でひとくくりにして「○○地域の奴らはマナーが悪い!」と言われても、その地域の関係無い人々にとってはただの迷惑でしかないんですよね。

その人に注意しても、結局その行動を起こすかどうかは本人次第だし、周りがどうこうって問題じゃないと思うんですが、アケゲ界隈的にはまとめて“クソ”と呼ばれるわけです。

ぼくも過去に色々と騒がれたことがあるので、こんなこと書いても「コイツも偉そうに被害者ぶって書いてるけど結局クソ野郎」と言われるだけなので、心に響かない人もいるでしょうがこれだけは言わせてほしいし、みなさんも今一度考えてほしい。

 

 

問題を起こしてるのは当人だけであって周りの人間は関係ない

 

 

ということです。

だって皆さん腫れ物には触りたくないじゃないですか。

なのに、その腫れ物を処理しないと一緒に腫れ物扱いされるっておかしくないですか?

問題事に自ら首を突っ込んで解決してあげようなんて、よっぽどの善人かただの暇人ですよ。

アイツはアイツ、俺は俺。見て見ぬ振りが悪になるんなら世の中悪人だらけですよ。

 

 

日記のつもりがなんかただの懺悔と愚痴みたいになっちゃいました。

ぼくがただぎゃーぎゃー騒いだだけのチラシの裏でした、この話はこれで終わり。

 

※2/14 0:47追記

元となったツイートの掲載と誤字の訂正をしました、ツイートの許可は確認中です。

 2/14 1:04追記

ツイート元の方から掲載の許可を頂きましたのでこのまま掲載させていただきます。

話上手になりたい

「話上手は聞き上手」という言葉があります。

意味はそのまんま、喋り方がうまい人は他人の話を聞くのもうまいという感じですね。

 

じゃあ“話上手”ってどんなものでしょう?

うまさの定義的なものはよくわからないので、自分が話しをする時に「自分は話すのが下手だなー」と思う部分をいくつか考えてみましょう。

 

・流暢に話すことができない(滑舌が悪い、噛む、どもる)

よく“オタク特有の早口”とかって言われたりしますよね。

オタクな方々は自分の好きな分野に、相手が説明を求めたり興味を持つとやけに饒舌になり、その知識を披露しようとします。

しかし、いくら色々な話をしても、そもそも聞き取れなかったら意味がありません。

発音が悪かったり、噛んだりするのは「ゆっくり喋る」ことである程度は解決することができます。

他にも早口だと相手が話の内容を理解しきれなかったりしますが、「ゆっくり喋る」ことで相手に話を理解する時間を作らせることができるといったメリットもあります。

 

・話の内容が纏まっていない

「あの人の話、最初から最後まで聞いたけど言いたいことがよく分からなかった」というケースはよく見受けられます。

これは文章の構成にも言えることらしいのですが、結論→理由→まとめと流れを作ることにより、最初に言いたいことを持ってきて、次にその理由を話し、最後に自分の主張を展開することにより、自分の話したいことが伝わりやすくなるということ(らしい)です。

 

・他人の話を聞ききる前に自分の話を始める

そんなことする人いないでしょ…と思うかもしれませんが、皆さんも心当たりはありませんか?

相手の話しを聞いてる途中に、それはおかしいと思って相手の発言中に自分の意見を被せてしまったことが。

特にお互いが喧嘩でもして口論が起こっている場面によくありますが、相手の意見の途中に自分が思ったことを先に口に出してしまい、相手の言いたいことを最後まで聞かずに次の話になってしまうことがあります。

感情的になっている場面では難しいことかもしれませんが、相手の主張をよく聞きたい時や、誰かから説明を受けている時はひとまず全て聞いてから自分の意見や質問を相手にぶつけましょう。

 

だいたいこんなところでしょうか。

ほとんどが、ぼく自身の普段の反省点や何かの記事等に書いてることの受け売りですがね。

ちっちゃなプライドと、自分の発言で相手を傷つけてしまったかもしれないという自己嫌悪の狭間で生きてる存在なので、勝手にストレス抱えつつ毒を吐いてるのが非常によろしくないんですが、このどうしようもない性格が一気に清く大らかにならないかなぁとか思ってます…なるわけなさそうだけど。

 

 

今日(月曜分)のよく分からない日記終わり。

クソリプ送った後に「あ、やべ、今のクソリプは無神経だったかな…」とか思うなら、クソリプ送んなきゃいいのにとか思いながら、クソリプを送ってるよく分からない人間だしたぶんツイッター性に合ってないな?

ふるよに交流祭感想

というか戦歴記録ね。

今回の大会も形式は通常選択、メンツはだいたいいつもの方々。

随時選択とか3拾1捨だとメタ読みとかできなくもないけども、通常選択だとそういうのがないので得意なのを使うのがいいよなーと思って自分の選択は刀忍、そろそろユキヒタロット2枚目確保しときたかったしね。

参加者は10人、階段できるだろうけどもどっかで崩れるでしょ…たぶん(今まで階段崩れたのほぼ見てないけど)。

 

主催のライムさんには事前に連絡してたけど、電車間に合わなくて4分ほど遅れたのはスイマセンでしたorz

あと、ツイッターでDM送るのはいいけど名前はちゃんと名乗らないとダメね…ちょうど別の名前にしてたからDM送った直後は「騎馬=刺さるw」として認識されてなかった、たぶん。

 

 

1戦目 VS うさぎさん(薙毒)

相手のメガミ見る前だったし、タロットとカードもユリナオボロを準備してたけど、エントリーシートにチェックつけてたの「ユリナ/ユキヒ」で完全にチェックミスしてて、構築直前にオボロにチェック変えてスイマセンでしたorz

違うんや、最初から原点に還って(初優勝になれた)バイオゴリラを使う気でいたんや…

 

構成

自分:斬、一閃、影菱、鋼糸、忍歩(ここまでテンプレ)、足捌き、斬撃乱舞 鳶影(テンプレ)、うろうお、浮船

相手:飛苦無、八方、薙、遁術、圏域、無音壁、不明(見切?) 流転、りっこ、不明(たぶん果て果て)

 

遁術ケアと果て果てを見ないためにうろうお浮船を採用、遁術を使われても攻撃が当たるように全力は居合ではなく斬撃乱舞。

 

試合展開は、適当に前進して殴ってた。

中盤にこちらの設置忍歩影菱で相手がオーラを空にしたタイミングがあったのでそこで一閃を振り直撃。

その分のライフアドを生かし、あとは共鳴共振→りっこのムーブをケアしつつ足捌きを伏せてターンを返す。

相手の薙斬りをライフで受け、飛苦無をオーラ受け、相手が間合3でりっこをしたところに鳶影足捌きで間合の範囲外に移動しそのままライフ差を守って焦燥ダメで勝ち。

やはり対応不可3/2は強い。

 

 

2戦目 VS かわせみ(翡翠琥珀)さん(書忍)

構成

自分:テンプレ5枚、足捌き、分身の術 鳶影、月影、熊介

相手:鋼糸、忍歩、立論、反論、扇動、影菱、斬撃乱舞(後2つは未使用) 鳶影、熊介、完全論破(後2つは未使用)

 

中距離であーだこーだやられたら面倒なので分身足捌きを採用、切札は足捌きで間合1なら避けれないであろう月影が撃てるのと、手札の打点が足りない時に熊撃てればおいしいなーくらいの気持ちで熊を採用。というか浦波微妙そうだったし…

 

試合展開はこちらが2ターン目にオーラ3の状態で分身足捌きを使用し一気に間合いを詰める。

すると返しの相手のターンに立論(デッキが空に)→反論でオーラに焦燥込み2ダメ→鋼糸でライフに手痛い2点を通してしまう。

その後は斬をことごとく忍歩され、再構成タイミングは毎回鋼糸を振りなかなか序盤の2点を返せないまま中盤へ。

立論を受け、その返しに再構成手前ハンド2枚の状態で足捌きで間合いを1にしてターンを返し忍歩影菱を狙う。

すると、相手が2後退で間合を3にし、纏を行い底力ケアをしてこちらにターンが回ってくる。

すかさず焦燥オーラ2ダメを受けて5伏せの熊介を発動。相手は底力に気を取られすぎていたのか熊介を失念していたらしく、ここで相手のライフを大きく削る。

その後、相手の忍歩をケアして月影を直撃し、勝利。

 

 

ここで交流祭だったので負けが1名を除いて全員ドロップ。

全勝3人ともう1人を混ぜて階段が崩れたら決勝になる準決勝へ。

 

3戦目 VSどせいさんさん(扇絡)

自分:テンプレ5枚、足捌き、気炎万丈(未使用) 月影、熊介、鳶影(未使用)

相手:えれきてる、詩舞、雅打ち、要返し、もじゅるー、くるるーん?、不明(梳?) どれでび、いんだすとりあ、無窮

 

組み合わせ的にえれきてる軸の無窮どれでびだろうなーということが予想されたので熊を採用、最後にえれきてる3回撃つ前に万丈で決めたろ!ってことで万丈も採用(なお未使用)。

試合展開は無窮でハンデスされるのを嫌がりハンドを全切りする戦いを行うも、相手が対応3種類(雅打ち、詩舞、もじゅるー下くるるーん)があるので設置とトップでなんとかしなければいけない厳しい展開に。

中盤、相手のオーラが3、もじゅるーと詩舞使用済みのタイミングがあったので月影をライフに直撃。

しかし、他の通常札をあまり通せていない状況でこちらのライフが3になり3順目。

オーラ5、ライフ1が遠く、相手の手札が2枚に対しこちらが影菱+鋼糸に伏せ2で間合4という状態に。

次のドローで最悪でゅーぷり2枚と(見えていない)梳がきたら終わるなーと思っていたし、仮に詩舞で避けられても次のトップ2枚に攻撃札が確定で1枚来るのが決まってたので伏せ2から熊介ぶっぱ。

相手は詩舞を抱えておらず、これが見事に3発当たってライフに1点通り勝利。

攻撃札溜め込んでもじゅるー切れたらぶっぱする方がよかったかなーと反省、イマイチ戦い方がわからぬ…。

 

 

決勝 VS ほくどう(ゆゆ式)

自分:テンプレ4枚(鋼糸抜き)、居合い、誘導、分身の術(後2枚は未使用) 浦波、鳶影、底力(未使用)

相手:斬、一閃、ふくみばり、たぐりよせ、もぐりこみ、悪気、つきさし(未使用) 浦波、どろりうら、底力(未使用)

 

クリンチされることが大いに予想されたので鋼糸アウト誘導イン、相手の月影と底力も一応ケアできますし、こちらの底力も多少は当てやすくなるので。

あとは斬2回振れたらなーってのとクリンチでそもそも使う札他になさそうなので分身の術を採用、結局使わなかったんですけどね()。

 

試合展開は序盤に強引に前に出てハンドを使いきりながら1順目で斬を使用。

相手が傘を開いたが、ダストがなかったので設置影菱を素撃ち。相手がオーラ受けしたところにトップで居合を引いたのでそのまま使用。

流石に相手もここで2点もっていかれるのを嫌ったのか浦波を使用。

あとはクリンチされつつ、こっちが浦波分のフレアアドがあったのでちょこちょこ忍歩と斬を使って終盤へ。

オーラを枯らさないようにしつつ、浦波と忍歩を構えて月影を底力をケアし、最後は鳶影忍歩影菱から浦波でオーラを剥がして焦燥ダメで勝利。(だいぶうろ覚え)

 

なんとか4戦全勝し2枚目のユリナタロットをゲット。

f:id:GENitiro1000:20180212033638j:plain

 

全体を振り返ってみると

・構築でだいたい通常札が1枚腐ってた

・3-4戦目がかなりギリギリだった

・拮抗~劣勢になった時の思考時間が長い

ってのが目立ったなーって感じでした。

 

後は細かい“試合外でのミス”が最近多いのでそこも気をつけないと…。

大会開始は13時って明記されてるんだし、いくら主催や参加者が「いいよいいよ」と言ってくれても迷惑かけてる事実は変わらないからね…。

次回の参加は月末の全国予選になるし、参加人数も増えそうなのと街中じゃないので時間かかるようになるからなおさら気をつけないとイカンね。

 

 

なんとかユキヒタロットはとれたけど、色々と反省しなきゃならない大会でした。

参加された方々、主催していただいたライムさん、スペースを貸していただいたイエローサブマリン札幌店さんありがとうございました、そしてお疲れ様でしたm(_ _)m

 

最後にイエサブさんのツイッター宣伝しておこ。

twitter.com