騎馬=刺さるwの普通日記

ワンダーなんてなかったのでただの自分日記です。

夢中になれるということは素晴らしい

皆さんは現在進行形で何か夢中になっていることはありますか。
ぼくはつい最近アリスソフトから発売されたランスⅩにプライベートのほぼ全てを費やす程度には夢中になっています。
毎日ポチポチやってる(死語)ソシャゲのスタミナがダダ漏れでもお構いなしな上、ログインすら忘れるレベルでずーーーっとランスⅩやってますから。
常日頃から「やりたいことがいっぱいあるけど時間が足りない」と言っていますが、夢中になれることが1つ見つかるだけで「やりたいこと(≒やらなきゃいけないこと)」の優先順位が不等号間に超えられない壁を作る程度には書き換えられてしまいます。
義務感も無く自ら進んで「やりたいこと」に取り組み、自分の持っている時間全てをなげうってまで夢中になれるというのは、それほど人を惹き付ける魅力があるという素晴らしいことですね。



ぼくの近況は置いといて、標題の回収といきましょう。
何かに夢中になるということは、それ以外の事は全く考えられないというような状況のことを言います。
端的に言うと「マイナス要素を全て打ち消す」的な状態ですね、デバフ無効の最強バフが常時掛かっているようなものです。
ただし、夢中になりすぎる余りに自分の睡眠時間を極限まで削ってしまうことがあります。
睡眠不足が及ぼす影響のマイナス要素は大きいもので、平時の物事に集中できなくなったりちょっとしたことで変な考えを持ってしまうことがあります。
めちゃくちゃ眠い状態の時にメンがヘラると、鬱思考の無限ループになってそれを吐き出すところがどこにもないと色々と酷いことになります。
夢中になることがあってマイナス要素を打ち消す状態になっていても、睡眠不足で自分から消せないデバフをつけたら本末転倒ですね。
自戒の意味も込めて書きますが、皆さんも夢中になれることがあっても睡眠時間はしっかりと確保しましょう。
自戒としてこれを守れないと自壊してしまいますからね(クソサムオヤジギャグ)。



他にも、つい最近だとプラレールが好きで好きでその趣味を生かした模様をyoutubeに上げて生計を立てている人の話をネットで読みました。
よく「(関係の無いことで仕事を嫌いになってしまうので)自分の好きなことを仕事にするな」という言葉を耳にしますが、それでもぼくは自分の好きなことを仕事にしている人は凄いなと思います。
表面上だけかもしれませんが、メディア露出で暴露話とかをしていないアイドルや声優などはとても楽しそうに仕事をしていますしね。


皆さんも、是非なにか夢中になれるようなことを見つけてみてください。
楽しいことは自分の心を満たしてくれますから。
最後に


アマツツミとさよ朝はいいぞ。

『さよならの朝に約束の花をかざろう』を観てきました

今日はただの日記じゃなくて感想文兼自分の思い出し用のまとめ。

 

sayoasa.jp

タイトルの通り、『さよならの朝に約束の花をかざろう』(略称:さよ朝)を観てきました。

「あの花」と「ここさけ」で演出を担当された岡田麿里さんの初監督作品ですね。

※ちなみにぼくはどちらも興味はあったけど観れてないです。

 

あらすじをざっと解説すると

『人よりも遥かに長い寿命を持つ種族“イオルフ”の少女、“マキア”(CV:石見舞菜香)がひとりの男の子と出逢い、そこから成長していく物語』

というものです。

ありきたりというか、割とテンプレでありつい最近ツイッターで似たような設定で ♯魔女集会で会いましょう というようなものがありましたね。

物語はそんな(ほぼ)不老である少女マキアを主点として進行していきます。

 

で、ネタバレ配慮の為に色々と伏せて書くんですがざっと良かった点を挙げていきます。

 

 

・人物の心理描写

不老ものの一番スポットがあたるのは

「不老者が周りの成長との時間差をどう感じ、また周囲もどう反応するか」

という部分ですね。

マキアがまだ未熟であるところから物語が始まるので、マキアも手探りながらの行動が続きます。

また、時間経過による環境の変化がある度にマキアも、その周囲も葛藤します。

それらを通して、マキアとその周囲が各々の思いを胸に成長していく姿は見ごたえがありました。

 

 

・情報量が多い

先に書いた心理描写もそうなのですが、各自がどう考えているんだろうなと観ている側が考えているうちにシーンが切り替わるので情報量がとても多いです。

しかし、その一方でシーンの切り替え時にある状況変化の説明が割と少なく、物語が大きく変化する場面では唐突に説明もなく物語が進んでいきます。

それらの設定や状況背景は公式サイトや劇場パンフレット、公式資料集が補足してくれるのですが、「知らないから楽しめる」といった部分も多いと思うのでまずは前情報無しで観てみることをオススメします。

 

 

・主人公のマキアがかわいい

説明不要。ぼくもたぶんマキアが出遭った男の子なら同じ感情を抱くと思います。

特に中盤のシーンはとても良かったです、誰か見終わったら語りましょう。

 

 

だいたいこんなところですかね。

ホントはもっと書きたいことはあるのですが、ネタバレになるのと語彙力が圧倒的に不足しているので書きたいことが書けません。

興味を持った作品はもっともっと楽しむために作品のことについて知ろうとするので、設定資料集や製作者インタビューなどに一通り目を通した後にまた観に行くことにします。

みなさんも、是非ご覧になってみてください。

 

 

欲を言えば上映館数をもっと増やして欲しかったのと、【試写会感動度90.2%】って広告の打ち方は安っぽく感じるのでやめてほしいなと思った。

うつ病の話

現代において割と問題になってきた病気のひとつである「うつ病」。
表面化されていなかっただけで昔にもあったとは思うんですが、今はネットとそれに伴うSNSの普及でちょくちょく耳にするようになりました。

ぼくは、うつ病になったことがないのでうつ病のことはよく分かりません。
うつ病になったことがないというのは「病院に行ってうつ病と診断されたことがない」というだけで、もしかしたら過去にうつ病になっていたことはあったかもしれないです。
ぼくが目の当たりにしたうつ病患者の症状では、職場に出勤していざ勤務開始となった時に体調不良を訴えて、その後に病院にかかった後になんやかんやでうつ病と診断されたという方がいました。
※だいたいのイメージです。
その方はそういった症状だったのですが、ぼくは職場の特定の人を目にするだけでイライラしたりやる気が削がれたりといったもので、ただ単にストレス性○○とかそういった類いのものだったかもしれません。
ですが、何か失敗をする度に
「そんなこともできねーのか!」とか
「前にも教えただろ!」とか
「ホント使えねーな!」とか
「お前、頭おかしいんじゃねぇか?」とか
「常識って知らねーのか?」とか
まぁ色々言われましたね。
しかも、当時は勤め先の寮住まいだったのでその職場の先輩(実質的な上司)が部屋に乗り込んできたりしたんですよね。
それで「仕事中に○○できてなかったんだから今できるようになれ」とか怒鳴り込んで来たりもしました。
とどめは、仕事の準備してる時にモタついてたら盛大にローキックくらったことですね。
それだけならまだよかった(よくない)んですが、それを職場の上から2番目に偉い上司に告げたら特に何もアクションを起こさない上になあなあで揉み消されたことですね。
ちなみに、職場ではストレスチェックやお悩み相談室的やつも設置もされていたのですが、当時のぼくは「どうせ誰に何を言っても解決しない…」とネガティブ全開だったので、ストレスチェックで正直に答えて警告とか出て上司に多少心配されても、ぼくに関わってくる事を全力で拒んでました。
今になって思い出してみると、その職場のイケイケドンドン体育会系のクソみたいな風習が大嫌いだったので、お悩み相談室的なとこに相談してもっと問題を表面化すればよかったですね。
事が大きくなれば転属とかになって環境が変わり、問題も解決されたかもしれないので自分で何かしらアクションを起こせばよかったです。
当時はそんな気になれなかったり色々と諦めていたので、やっぱりうつ病だったり何か他に自分のどこかがおかしかったかもしれません。
そういった病院に行って診断をしていないので、全てたらればの話になりますし、もしかしたら現在進行形で何かしらの問題を抱え込んでいるかもしれませんがね。





ここまで書いて、過去の事を思い出してネガネガとマイナス気分になってきたので投げっぱなしジャーマン状態だけど終わり。

うつ病って話題になってきてるよね

ぼくも昔こんなことありました

みんなも正常に過ごせてるかもしれないけど、少しでも不安になったら病院行こうね(自戒)

ってなるはずだったんだけどなんかもう色々とムリムリ。
過去の事を思い出すだけで精神的によろしくなくなるんだから人の記憶って凄いなホント。
平穏にゆるゆる暮らしたいですね、うん。


おわり。

人は基本的に相容れない

人間は対立します。

理由は割と他の人間にとってはどうでもいいと思うことでも対立します。

カレーは甘口がいいだの辛口がいいだの、そもそも日本式のカレーはカレーと呼ばずにインドカレーだけをカレーと呼ぶべきだなど、自分至上主義の人同士がぶつかり合うと簡単に争いに発展します。

べつに争うことは悪いことではないとは思います。

争いが無ければものの優劣がつかず、世のレース競技や○○ランキング等もなくなってしまいますからね。

 

 

とはいえ、そんな毎日毎日頻繁に争いが起きてしまっては体力的にも精神的にも疲れてしまうでしょう。

そこで争いを起こさず、自分と相手の気持ちを尊重する考え方があります。

 

 

 

それは「理解し、納得しないこと」です。

理解はするのに、納得はしないの?と思うかもしれませんが、人は「俺は絶対に○○は××だ!」と何を言っても聞かないことがあります。

その意見に対し、反対意見を認めなければ「理解も納得もしない」ということになります。

しかし、「そういう意見もあるのは認めるが、俺は絶対に○○は××だと思う」となれば、「理解はするが納得はしない」ということになります。

 

この2点、違う部分は「他者の意見を否定するかしないか」というところです。

例え話ですが、「私はカレーを食べる時はフォークで食べます」という人がいたらどう思うでしょうか。

大多数の方が「変わった人だ」とか「それはおかしい」と思うかもしれません。

ですが、フォークで食べる理由が「スプーンで食べると舌にスプーン全体がへばりつくような感覚がして嫌だし、箸だと食べにくい」と答えられると「そういう意見もあるんだな」という気持ちにならないでしょうか?ならなかったらこの話は終わりです。

各個人が、その状態でいることによってベストパフォーマンスを発揮することができるのであれば、外野の人間は何も言うことはないでしょう。

それこそ、相手の意見を絶対に認めないのであれば、あとは戦争か裁判くらいしか解決方法はありませんね。

皆さんも、他人は自分とは違う感性の持ち主で、別の視点から物事を考えるのでその人にとってはそういう風に見えるんだなぁと、何か対立が起こるたびに思い直してみてください。

 

 

高い税金を払ってもらっているのに、人の意見をただただ否定したいだけの輩が国民を代表するポジションにいるのを見ていると、これからの未来が不安でたまりませんね。

そんな不安は脇に置いておいて、明日も何か楽しいことがないか探しながら生きていこうと思います。

 

 

 

失敗から学ぶ

昨日は爆睡してしまい早くも毎日の日記更新が途切れました。

まぁ、自己満足でやってるもんなのでどうでもいいといえばどうでもいいんですがやはり眠気には勝てなかった…

前日けっこう寝ていたんですがねぇ。

 

さて、今日の話題は「失敗から学ぶ」です。

かの有名な野球監督である野村克也さんの名言に

「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負け無し」

というものがありますよね(正確には初出は違うみたいですがそこは割愛)。

要は「負けるときは必ず原因がある」的なことなのですが、人間どうも失敗したことからは目を背けたくなるもので失敗したことってなかなか見直そうって気にならないんですよね。

ぼくも、自分がプレイしてるアケゲにリプレイ機能がついてるんですが、だいたい勝って気持ちよくなったリプレイばかり見て負けたリプレイとかは録画予約していたいとかがザラです。

 

ですが、一度でも失敗したことはどこかで振り返る機会を設けないと、またしても同じ失敗を繰り返してしまいます。

ぼくも色々とお世話になった人に

「人からモノを教わった時は必ずメモをとりなさい。キミに同じことを何回も説明するほど、私はお人よしじゃないしそんなことにかける時間もない。それと、失敗した時は必ず自分で考えて対策を立て、私に報告しなさい。間違っていたり上手くいかなさそうならばアドバイスはするが、最初から手放しで正解を求めようとしてはいけないよ。」

と、いうことを口をすっぱくして言われました。

仕事や勉強の分野では、何かあった時はこれをよーく思い出して、忘れそうなことや失敗したことがあった時は必ずメモを見直すようにしています。

一回で全部覚えてミスなくこなせるほど、ぼくは要領もよくないし完璧ではないですからね。

これはゲームや他のことでも同じことで、何事もトライ(アル)アンドエラーの精神で、まずは何かやってみてダメなら直していくという方が経験値も貯まりますし、むしろ失敗した方が印象が強く残るので次に同じ失敗を起こしにくくなるといった側面もあります。

皆さんも、初めてやることに関してはまずは挑んで失敗してみましょう。

 

しかし、極稀に失敗するとなんでもかんでも頭ごなしに怒って否定的になってくる人がいます。

そんな人に出くわしたら、とりあえず適当に返事をして流して怒られたこと忘れましょう。

ただし、失敗した内容については怒った人のことを極力忘れつつ振り返って同じ失敗を繰り返さないように対策を立てましょう。

 

 

 

だいたいゲームや対戦ものでも言えることですけが「死んで覚えろ」がデフォですからね。

何事も前情報無しに全て上手くいく人なんていませんから。

 

ここ最近やたら睡眠時間が長い、完全におじいちゃん化が加速してる。

最高の贅沢

皆さんは「最高の贅沢」という言葉から何を連想しますか?

それは世界一周だったり、ライブのアリーナ最前席だったり、回らない寿司屋で値段を気にせず好きなものを食べまくったりと人によって様々だと思います。

あとは休日に何もせずに家で寝てるだけというのもありますね、ぼくも今日は家で何もせずに寝てるだけという最高の贅沢をしていました。

いやー、最高だったわー、ただ寝てるだけとか最高だったわー…休みが…終わる…。

最近は老いを感じるのか毎日7時間以上しっかり寝ないと疲れがなかなか抜けなくなってきました、とても辛い…。

 

 

家で寝てるだけだったので特に今日は何かあったわけではないので、知人にこの間勧めたゲームの話でもしましょう。

f:id:GENitiro1000:20180219020741j:plain

「アマツツミ」という成人向けPCゲームです。

ざっくりストーリーを解説すると、他者に命令をするとその命令を忠実に実行する特殊能力を持った主人公がちょっとした田舎町で女の子とイチャイチャする話です。

しかも、イケメンで幼馴染の許婚がいて特殊能力持ちで色んな女の子にモテモテです、うらやまけしからん。

で、この作品のオススメなところはですね、話が一本道のためサクサク読み進めれることができるってとこですね。

それなら別に小説とかラノベでいいじゃんとか思うじゃないですか、おっさんだから文字をただ眺めてるだけって辛いし面倒だし飽きるんですよね。

パソコンの画面を眺めてクリックしてるだけでも、そっちの方がクリックするのと画面の映像の変化が起こるので飽きないというか集中できるんですよ。

だからこういうサウンドノベル的なタイプは、けっこう好きなんですよね。

それといわゆる伏線の管理がうまい作品なんですよね。

1周目を完走するまで分からなかった部分が、もう一度プレイするとなるほどなーと認識でき、キャラクターの心情の変化や言葉の意味に深みが出てくるので、こういった作りをしている作品はホント好きです。

それと作中に出てくる歌もそうですね、主題歌は登場キャラクターの名前を捩りつつひとつの流れとしてますし、挿入歌は流れる場面において歌詞の内容と演出によってプレイヤーのこころを刺激してくれるものです。

ぼくの拙い表現じゃ魅力はなかなか伝わらないと思いますが、少しでも気になった方は5分ほど時間をみつけて目の前にある電子機器で検索してみてください。

 

そんなこんなでせっかくの休日も“最高の贅沢”を長々としていたので終わりです。

こんな内容にしたんだし、知人もプレイ中だからせっかくだし久々にもう1周しようかな~。

最近の若者は…

将棋の藤井くんといい、フィギュアスケートの羽生くんといい宇野くんといい、野球の大谷くんといい、なんでこんな人間できて実力も兼ね備えたパーフェクトな若者がゴロゴロ出てくるんじゃ。

しかも彼ら賞金とか○○万円とかもらってるでしょ?お若いのに

ぼくみたいなミジンコなんて足元にも及ばないので、「くん」を付けて呼ぶのすら失礼だから藤井「さん」とか宇野「さん」って呼ぶしかねえじゃんもう…。

いやはや、当人を支えている周囲の環境と本人の努力があってこそなので素直に褒め称えたいですね。

 

まぁ、そんなオリンピックと将棋すごかったねっていう感想は置いといて…。

将棋や囲碁には各競技者毎に手持ち時間というものがありますよね。

ぼくの最近やってるTCGボードゲームの、“ふるよに”っていう1:1の対戦型カードゲームでもつい最近になって大会ルールに「お互い20分の手持ち時間を持って、ターン中のメインプレイヤーの思考時間中と攻撃行動の判定の度に各自の持ち時間を消費する」ってルールが追加されました。

これは全国大会の本線決勝のみ適用のルールで、実際の公式戦では「35分の試合時間を対戦者同士で共有し消費する」を基本として対戦が行われます。

この「各自手持ち時間制」が何を意味するかというと、実質的に公式が「ゲームの進行に支障をきたす長考は禁止」と設定したということです。

ターン制の対人競技でもし長考する事が可能であれば、その場に応じて最適解を導き出すことが可能なので、時間をかけてじっくり戦う側の方が有利にできてしまうんですね。

しかも時間切れ時の勝敗判定が、「時間切れ時のターンの次のターン終了時のライフ差」なので状況によってはリードを取っている側が長考して(いるフリで)時間を消費していけば、ライフの差がたったの1つでも覆すことができない状況が生まれてしまします。

ですから、明確に1ターン毎の制限時間は設けられてはいませんが、長考するのはよろしくないという傾向にあります。

また対戦競技に限ったことではありませんが、待ち合わせで人を待たせているなど自分以外の方と時間を共有している時に、自分だけが一方的に時間を浪費してしまうことのないよう気をつけましょう。

約束事をして、連絡もせずに約束を放棄するなんてもってのほかです。

…ぼくも約束の無連絡ぶっちは寝坊した場合以外しないようにしているのですが、自分の計画性が甘くて待ち合わせに遅れることはあるので気をつけようと思います。

 

 

そんなこんなで、今日もまとまりがないのにやたらと書くことに悩んで時間がかかった日記も終わり。

明日は家でゴロゴロしてますかねー。