騎馬=刺さるwの普通日記

ワンダーなんてなかったのでただの自分日記です。

巨人の処理方法の考え方とその種類

久しぶり(3ヶ月ぶり)の更新になります、騎馬=刺さるwです。

だいたいブログを書くのは戦術や自分の考え方を広めるためという意味で書いているのですが、最近はなんとなーくワンダーをして気が付いたら勝敗が決していたという展開が多いなーと感じます。

ただ漠然とプレイしていると同じ展開で負けるといったことが繰り返されてしまうため、勝った理由と負けた理由を考えて何かしらの対策を立てる必要があります。

そこで、今回の内容は勝敗に左右しやすい

 

「巨人の処理方法」

 

です。

試合中、必ず敵か見方に出現する逆転要素の要となる巨人について、今一度考え直してみましょう。

 

・巨人=キャスト と考え、同数以上で処理をする

基本的に巨人はキャストと同じと考え、自分だけで処理する時は相手が巨人のみの場合となるようにしましょう。

巨人の種類に差はあれど、敵の巨人に護衛が付くと処理をするのが難しくなります。

敵軍に巨人が出た時は、一度マップ全体を見て誰が処理をしに行くのが妥当かしっかり考えましょう。

 

 

・相方がいる場合、ダウン攻撃は控える

味方がいて2人以上で巨人を処理する時、巨人をダウンさせてしまうと味方の攻撃が巨人に入らなくなってしまいます。

○○唱巨人の詠唱をキャンセルする場合などはダウンさせるのも手ですが、味方と一緒に巨人を処理する場合は気をつけましょう(特にファイターと処理をする時)

 

 

・WSを使う

状況を好転させることが出来るWSですが、使いどころがなければ意味がありません。

残しておいて使うタイミングを逃すより、アタッカー等は特にWSをすぐ使って処理することも考えましょう。

 

 

・WS使用時は状況を見てから使用する

直前に「WSは積極的に使いましょう」と記載しましたが、もちろん状況次第で使用してはいけない場面があります。

代表的な例として「アリスWSで巨人を処理しようとしたら相手のアリスのびっくり(他、デスフックのミサイル等)をくらって撤退してしまった」というものがあります。

巨人処理のためにWSを使用するとき(特にアリス)は

☆付近に即死級の攻撃をしてくる敵キャストはいないか

☆自分のHPは十分にあるか

☆WSを使用することにより巨人を処理できる(相手キャストを退けられる)ことができるか

などの点を考え、WSを使用しましょう。

 

 

・相手キャストを抑える

キャスト相性等にもよりますが自軍キャスト2人:相手キャスト1人+巨人1体では、こちらが一方的に巨人を処理することはなかなか難しいと思います。

そこで、HPが多く自衛もできるキャストを使用している場合、相手の巨人に塚づくことができるコースを抑えることにより自軍キャスト1人:相手巨人1体の展開を作ることができます。

例えば、自軍にHPがミリのアシェやアリスがいる場合、帰城をして戦線復帰を行うとすると、時間がかかってしまいます。

そこで、自分が相手キャストを巨人から離れた位置で抑え、自軍キャスト1人:相手巨人1体の展開を作ることが出来れば、自軍のHPがミリのキャストでも巨人を処理することが出来ると思います。

※ただし、事故って撤退してしまったり相手のスカやピーターに絡まれてしまうこともあるので極力無理をすることは控えましょう。

 

 

・射程やキャスト相性を生かす

相手巨人の護衛が近接キャストだった場合、こちらの処理部隊がサンド+アシェなどの兵士処理ができて接近を拒否しやすい組み合わせにすれば相手はこちらに攻め入るのが難しくなります。

ただし、射程で勝っていたとしても1人で巨人と相手キャストに対応するは状況的に仕方の無い場面か、自分によほど自信がある場合意外は控えましょう。

 

 

・転ぶ(ダウンする)

前に出て転ぶ(無敵時間を発生させる)ことで敵の巨人、兵士を止めることができますし、敵の攻撃を自分に集中させることが出来ます。

また、WS発動時の無敵でも同様に時間を稼ぐことができます。

リンクで一気にHPを削られる状況でない場合、転ぶことも視野に入れましょう。

ただし、自身のHPを減らしてしまうと退かざるを得ない状況になってしまいます。

ご利用は計画的に

 

・無視する

巨人は出現してから前線に到達するのに時間がかかるため、残り時間によってはほぼ無意味となるものがあります。

残り時間が僅かなときに巨人を処理する場合、お互いのゲージと拠点の状況を確認して処理に向かうかどうか判断しましょう。

 

 

 

 

巨人の処理方法の基本的な考え方はだいたいこんなものでhないでしょうか。

あくまでも個人的な考え方ですので「ここはおかしい」「ここはこうした方がいい」といった意見があれば、ぜひこれを題材にして意見を交換しあっていただければなと思います。

 

 

 

それでは今回はこの辺で

また何かを書く機会があり、暇であればブログを更新しようかと思います

でわでわ